FIVA / InterLink FAQ
| Top | FAQ > CASSIOPEIA FIVA x InterLink XP | Download | Upload | guestbook |
アクセス カウンタ
:: Top > FAQ :: CASSIOPEIA FIVA < 商用利用について
Search: 検索
Last updates: 2002/01/17
HOME LIST JOIN? PREV RANDOM NEXT

二次的な商用利用(転用・盗用)について

今まで、これはあまりにも常識的なことなので書いてこなかったのですが、このFAQの内容や私がMLに流した情報を、無断で営利目的に使用することは厳禁です。MLに関して言わせていただければ、管理者であるmatobaaさんが、公式ページ上でもそのように述べられています。

 

このFAQはあなたのビジネスモデル考案を助けるために書かれたものではなくあなたに楽して金儲けさせるためのものでもありません。私はこのFAQを作成することや、FIVAに関わるすべての事象で、自らの利益など一銭も生み出していません。むしろ赤字です。

 

このようなことを書かなければ、ことの重大性が認識出来ない悪質な業者が存在するようですので、要点だけ書いておきます。

 

確かにCASSIOPEIA FIVA専用メモリと謳って汎用SDRAMモジュールを販売するのは自由でしょう。しかし、それはあなたの会社の誰かや、あなたの会社が管轄している該当ページを作成している人間が検証したものではないのは「ユーザー様のご協力により実現」などと書かれていることからも明白です。

また、公称容量以上の増設はメーカー非サポートの行為となっており、ユーザーの自己責任の元で行うべき行為であるはずです。該当のページにはこのような警告表示は存在せず、むしろ保証があるように見られる表現が多々あり、あたかも万が一の際にメーカー保証やあなたの会社の保証が受けられるように記されています。

その“商品”を販売するにあたって、協力したという“ユーザー様”や“メモリベンダー様”についてもまったく触れられておらず該当ページ内で触れられているBIOSアップデートに関する情報も不正確であり、このことによってまったく無関係である私やその他の方々に、多数の問い合わせのメールなどが送付されているという現状を踏まえると、責任の所在が曖昧であり、利益最優先であることが随所に見受けられます。しかも、事実関係を確認するためにこちらから送ったメールには音沙汰なしです。

これまで、公の場でのコメントは差し控えてきましたが、この商品を購入して“正常に動作しなかった”ユーザーからの相談や苦情があまりにも多く、FAQでの該当箇所をたびたび更新し、ユーザー側にも注意を促してきました。

また、該当ページを見たユーザーの中には、本来は公称容量以上であるメモリ増設を、「公称容量以内であり、メーカー保証の対象となっている行為」だと受け止めているユーザーが少なからず存在します。これは、動作しなかった場合に、本来は保証対象外である行為に関する問い合わせがメーカー自体に対して公然と行われるという兆候を指し示しており、これはメーカーサポートの本来の目的の遂行を妨害する事項となり得ます。具体的には以下のような“ユーザーにとって望ましくない”事項が懸念されます。

CASSIOPEIA FIVAという端末自体がこのような状況になるとは、現時点では断定出来ません。しかし、もし上記のような状況に陥った場合、得をするのはそれ以前に製品を販売して利益を上げた業者だけであり、損をするのは結果的にユーザーだけであるということが言えます。さらに、対策が施されてしまえば自らの首をも締め上げる諸刃の剣的な販売手法であるとも言えます。

また、この業者はあたかもユーザーの味方であるかのように見せかけていますが、実際には何も解析などしておらず、こちらに記している情報を随時参照しているようで、こちらで現状NGとなっているメモリを、それ以前に販売していた痕跡があります。このFAQの項目は、私自身の私費を割いた実証結果や、多くのユーザーの方々のご協力を得て掲載することが出来たものであり、そう言った他人の労力ですらカネに換えようとしています

 

実際に自らの力で検証し、多くのものを失った上に成り立った商品を販売するのであれば、私がこのような文章を書く必要性はなかったことでしょう。言いたいことはあとひとつ、ユーザーの方々に対する言葉です。このような業者から商品を買って利益を伸ばさせても、結局最後に損をするのはあなた自身です。ユーザーの皆さんに、正しい行動を求めます。

 

どん底不況でも他人の褌で胡座をかいて楽してられる気楽な業者さんと、それに踊らされてる気楽なユーザーさんへ。

written by sawara, 2002/01/17.


[←戻る]

* Copyright © sawara, 1998-2004. All right reserved. | URL