Victor InterLink MP-XP7210/3210 その8
Victor InterLink MP-XP7210/3210 その8
- 1 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/19 23:22 ID:???- A5サイズで 885g (標準2ndバッテリ装備時は1Kオーバ)という重量で、 
 ULV Mobile Pentium !!!-M 800MHz(ULV Mobile Celeron 650MHz)を搭載。
 WindowsXP搭載 A5ミニノートPC [Victor InterLink MP-XP7210/3210]
 JVCもなんだかんだと対応(苦笑 BIOSもちゃっかりUP済み。
 あとは輝度リセットを…
 
 前スレ
 Victor Interlink MP-XP7210 / 3210 その7
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031663003/l50
 【熱リン】Victor インターリンク MP-XP7210/3210 6
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030876554/
 Victor インターリンク MP-XP7210 / 3210 その5
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029175541/
 【マター】Victor インターリンク MP-XP7210/3210 4【リ(i)】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028101095/
 Victor インターリンク MP-XP7210 / 3210 その3
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025982884/
 Victor インターリンク MP-XP7210 / 3210 その2
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1023/10235/1023543658.html
 【P3】Victor MP-XP7310DE/3210【875g】
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10160/1016086930.html
 
 関連スレは >>2
 
 #このスレはCE機スレッドではありません。CE機は一覧から検索し、そちらへどうぞ。
 
 
- 2 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/19 23:22 ID:???- 関連リンク 
 InterLink XP FAQ [仮公開]←T.Ogasawara さんのサイト。
 ここを見れば他には何もいらない気も
 http://ip-850.hn.org/~interlink/index.html or
 http://csc.jp/~cassiopeia/interlink/index.html
 戌の飼い方←Linuxならこちら。
 http://homepage3.nifty.com/sakura2k/interlink/
 真・技術系メーリングリストFAQ←質問の前に読むと良いかも。
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
 メーリングリスト Mobile mini note PC Inter Link XP
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5075/
 
 公式サイト
 http://www.victor.co.jp/interlink/xp/index.html
 
 スレタイテンプレ→Victor InterLink MP-XP7210/3210 その[*]
 
 
- 3 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/19 23:32 ID:???
- 関連サイト(追加) 
 
 うちの飼い戌←unix関連。X window systemやACPIの話題。
 http://co2.s16.xrea.com/
 
 
- 4 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/19 23:40 ID:???- 乙〜 
 
 
- 5 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/19 23:43 ID:???- これASUS S200のドライバ一覧(らすぃ)  
 http://download.asus.com.tw/nb_dl_menu.asp?mid=1&l1=3&l2=21&l3=0
 
 
- 6 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/19 23:52 ID:nYQQppSK- >>1 
 関連スレが抜けてるぞ
 http://choco.2ch.net/otaku/#1
 
 
- 7 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 00:50 ID:B53Ioh7r- 9月20日 木曜日 晴れ 
 
 今日は仕事が忙しく午前様になってしまった。
 仕事先で面白い人に会った。彼は自分の思ったことを素直に言うやつで多少うらやましく思ってしまった。
 年をとるってことは自分の感情を表に出さなくなっていくことなんだと実感させられてしまった。
 明日は自分ももう少し感情を表に出してみよう。
 
 
- 8 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 01:11 ID:???- URL見ればわかると思うけど、>>6 は、おたく板です。無関連。 
 
 
- 9 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 12:46 ID:oNYoErl9- 912 :名無しより愛をこめて :02/09/19 23:22 ID:dgFnFMnh 
 横田めぐみさんが拉致された時、彼女は工作員にレイプされたらしいよね。船内でも、
 帰りたい、帰りたいって泣きながらさ...両手の爪がボロボロになるまで壁を引っ掻いて
 逃げようとしてたんだ。常に不審船が漂う日本海でさ、初めて海上保安庁が威嚇攻撃した
 ことがあったよね。何時反撃されるか分からない中さ、二度と横田さんの悲劇を繰り返さないよう
 懸命の思いで、政府は命令を下し、隊員たちは、命がけで攻撃したんだ。
 
 その時、土井さん、貴方はこう言いましたね。
 「逃げてる船に追いかけ、あろうことか、威嚇攻撃までするとはなんたることですか!」
 
 社民党のみなさん
 そんなに日本人が死ぬのが嬉しいのですか?
 そんなに日本人の少女がレイプされるのが楽しいのですか?
 一体何人日本人を殺せば気が晴れるのですか?
 
 
 
- 10 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 13:13 ID:???- >>9 
 それは群馬でやれ。
 
 
- 11 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 13:57 ID:???- >>8 
 え?関係あるだろ?だってお前ら・・・
 
 
- 12 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 14:13 ID:???- >>11 
 こんなところに「煽りオタク」がいるぞー
 
 
- 13 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 18:40 ID:???- >>11 
 そんなこと言ったら「だめ板」やら「ヒッキー板」やら、いっぱい関係あるので、
 やっぱり対象外にしておいて。
 
 
- 14 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 20:06 ID:???- 何気にXP sp1入れたらけっこういい感じなのだがどう? 
 なんか、通信周りとか早くなってる気が。。
 
 
- 15 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 21:12 ID:???- >14 
 スパシーバ…じゃなくて、プラシーボ効果だと思われ。
 体感できるほどには改善しないかと。
 あと、いちお、50以上残っているから前スレを使い切ってから
 このスレに移るようにしたいと思う。
 
 
- 16 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 21:24 ID:???- そうかなぁ、早く感じるがねぇ。まぁ数値では 
 測れないからプラシーボかも。
 
 
- 17 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 21:57 ID:a5Wtn6AW- 9月20日 金曜日 晴れ 
 昨日の日記の日付を間違えてしまった。直せないのが欠点だな。
 
 今日は仕事が早く終わったので帰りに本屋によって帰った。
 読みたい本はたくさんあるがどれから読もうか悩んでしまい結局何も買わなかった。
 明日から3連休なので大きい本屋でも行ってじっくり決めることにしよう。
 
 
 
- 18 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/20 22:10 ID:???- 優柔不断なヤシは結局買わない(w 
 
 
- 19 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/投稿日:02/09/21 00:12 ID:???- >1 
 おつかれさまです。
 
 XP、SP1入れてみたです。
 重くなるかと危惧してたけど
 逆に前より軽くなってる感じがします
 ベンチしたわけではないので
 あくまで気のするだけですが意外。
 
 あと、前スレでネタにしたW98の件も解決しましたです。
 不明なデバイスが3つ残っているのがアレですが
 動いてるからいいや。
 使うのは音楽ツクール95とソフトシンセのSXG100だけだし
 
 
 
- 20 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 00:51 ID:???- >>19 
 不明なデバイス3つですか。
 内蔵MODEM、SDホストアダプター、ATK0100です。みんなドライバーがあるから
 動くけど、現状でOKなら問題ないですね。
 
 
- 21 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 02:08 ID:lP8Ckp4x- >>5 
 ためしにASUS Probe試してみたけど
 だめですた。相変わらず”ASUSプロダクトじゃねーぞゴルァ"と
 怒られるですな。
 
 
 
- 22 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 02:22 ID:???- 特に意味はないのですが、英語キーボードって  
 あるんですかね?
 買えるんですかね?
 
 
- 23 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 02:26 ID:???- >>22 
 おぅ! 意味ある(って奴はたくさんいる)ぞ!
 英語キーボードはモジュールとしてある(コネクタの形状や
 何やらですぐに付け替えられはしないそうだ)が、買えない・・・。
 
 
- 24 名前:sawara ◆DcafqZlA 投稿日:02/09/21 02:37 ID:???
- >>21 
 S200のBIOSとしてRev.0106が公開されてるよ。そっちを使うとASUS製と認識さ
 れない?
 >>22-23
 漏れはずっとASCIIキーボードの発売開始を熱望してるYO... FIVA 2xxとはコ
 ネクタ形状違うけど、モジュールの形状としてはS200のキーボードがまったく
 一緒だね、あれは…。
 
 
- 25 名前:いつでもどこでも名無しさん <S200>投稿日:02/09/21 06:32 ID:???- >>21 
 S200ではASUS Probeは起動してますがMonitoringのfan voltがだめでinfoのDMI
 ぐらいしか役に立っていません。(インスト−ル失敗?)
 S200はまだBIOS Ver.0106なので横伸びです、JVCの0109を試したいです。
 MP-XPへASUS BIOSが成功したら発表をお願いします。m(_~_)m。
 
 
- 26 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/投稿日:02/09/21 08:01 ID:???- >20 
 ありがとうございます
 
 ぜんぜん関係ないですけどXPのSp1、思いっきりここの例にある
 「PCMCIA Locked for CDROM」を「Enabled」に設定している状態で
 インストしちゃったよ。まさかそんなことで、こんな不具合が起こるだなんて…
 入れるのにン時間かかっったんだよなぁ。再インスト?カンベン…
 http://www.victor.co.jp/interlink/xp/topics/topics.html
 
 
 
- 27 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/投稿日:02/09/21 08:06 ID:???- まぁSDカードスロットは使わないからいっか 
 
 容量ないし、ほとんど効かないと思ってるから
 アンインスト用のデータもとってないので戻せないし
 
 
 …さて、いじくりあわして適当に他の不具合でも探すか(しないっす
 
 
- 28 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 15:45 ID:???- 熱                                                   
 熱    熱        熱        熱      熱熱
 熱熱熱熱熱熱熱熱熱熱    熱        熱        熱          熱
 熱              熱        熱                    熱
 熱熱            熱        熱                  熱
 熱熱            熱        熱                  熱
 熱    熱                  熱熱                熱
 熱      熱熱                熱              熱熱
 熱熱              熱            熱熱
 熱熱            熱熱        熱
 
 
- 29 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/投稿日:02/09/21 17:16 ID:???- >28 
 どうした?風邪でもひいたか?
 犬に温めてもらうといいぞ
 
 
- 30 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 17:52 ID:???- BIOS0109にうp済みだけど、さっきバッテリー駆動→AC駆動と変えたらファン唸り現象 
 が再発しますた。
 今回で二度目。UD回してるんですぐ気付きます。
 再起動しないと直らないんだよなー。ビクターもうだめぽ・・・
 
 あとsawaraさんのサイト、ミラーの方も落ちてまふ・・・
 
 
- 31 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 18:15 ID:???- >>30 
 俺もう嫌気さして売ってきたよ・・・
 12万でしか売れなかったけど
 
 
- 32 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 18:19 ID:???- >>31 
 まぁ、中古屋は足元みるからね…。
 戌の性能を犠牲にして静かなマシンの方を求める人も
 いるでしょう。静かさを犠牲にして性能を求める人が
 次のオーナーになるといいですね。
 
 ところで、やっぱり頑張って戌を回しました? 動画だとか。
 
 
- 33 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/21 18:22 ID:???
- >>30 
 あれ?sawaraさんとこミラーなら行けますけど…
 
 
- 34 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 20:19 ID:OVP4JFh0- 9月21日 土曜日 晴れ 
 
 今日は天気はよかったが涼しくて秋の訪れを感じた。
 神田の三省堂にいき本を見てきた。何冊か面白そうな本があったので買い、秋葉原の方へ歩いていった。
 相変わらず人が多くて熱気が漂っていた。書泉によってPG関連の本を買い家路についた。
 今日と明日は本を読んでのんびりすごすことにした。
 
 
- 35 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 20:23 ID:???- コピペか何か知らないけど、日記は板違いですわ。 
 モバ板と関係があったり、或いは単純に面白ければまだしも。。。
 
 
- 36 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 21:16 ID:???- AIR−H”常時接続だと二時間強だな。 
 3210の話。
 
 
- 37 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 21:34 ID:???- 俺もそろそろ売るかな。みんなも痩せ我慢せずに今のうち売ったほうがいいと思われ。 
 
 
- 38 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/21 21:46 ID:???
- >>36 
 それは何だか早すぎじゃないっすか?XPで?省電力設定は?常駐ソフトは?
 むむむです。
 と言うのも、当方の3210君は空気接続しっぱなし(差してるだけじゃなくて運
 用ってことね)で3時間半と少し持ちますので。Win2kが良いのかな…
 
 
- 39 名前: ◆65537JPY 投稿日:02/09/21 22:17 ID:???
- >>38 
 オンラインゲームでもしてるんじゃないかな?
 
 
- 40 名前:sawara ◆DcafqZlA 投稿日:02/09/21 22:18 ID:???
- csc.jp はFIVA FAQ時代から悪名高く、たまに落ちます。2〜3日落ちるような 
 ことがあったら、そのときは対策を講じます。
 >>30
 タブレットで絵描いてるとたまになるなぁ。>ファン唸り
 # 高速回転になると、しょうがないんじゃないかな。
 ファン換装とか、試してみる人いない? :-p
 >>36 >>38
 んー、Air-H"と言っても、32kもあるし128kもあるし... PCMCIAなのかCFな
 のかにもよるよね。電圧も5Vと3.3Vがあるし。
 漏れが試せるのはb-mobileのBMH-10J (本田エレクトロンのAH-G10と同一の
 5VPCMCIA)とCFE-03 (NECインフロンティアのCFE-02と同一の3.3V CF)なん
 だけど、BMH-10Jで128kだと2時間ちょっとしか持たなかった。32kで3時間弱。
 CFE-02は32k専用で、こちらは3時間ちょっとだなぁ。
 
 
- 41 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 22:24 ID:???- どっちにしても短いね 
 
 
- 42 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 22:25 ID:???- >>37 
 じゃあ僕に売ってください。。。。お願い。
 月賦組むほど余裕しゃくしゃくでもないので、中古で
 とことん使い倒したいと思って。ヤフオクでいいっすか?
 
 
- 43 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 22:31 ID:???- 持ってないものは売れないわな(w 
 
 
- 44 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 22:59 ID:???- 痩せ我慢必死だな(w 
 
 
- 45 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 23:00 ID:???- いくらで売れるんだろ? 
 やっぱり12万?
 それはちょっとなあ・・・
 
 
 
- 46 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 23:24 ID:???- >>45 
 買い取り価格が新品の6割なら安くない。
 そんなもんだろ。
 
 
- 47 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/21 23:32 ID:???
- >>45 
 ソフマップで中古価格が184,000円ですから、買取価格の12万円はさほど
 安値ではなさそうですね。
 
 
- 48 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 23:35 ID:???- ねー誰か塗装しようよ 
 みんなで東映戦隊モノみたいに色揃えたら楽しいゼ
 
 漏れは青にするから、次のヤシは黄色な
 
 
- 49 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/21 23:58 ID:???- 前スレはそろそろ埋め立て気配なのでこちらで 
 今3210使ってます
 XPのSP1あてようと思うんですが、皆さんどのようにしてあててるんですか?
 普通にアップグレードインストールですか?
 メーカーもののPCは3210が初めてなので勝手がよくわからなくて…
 というかWinのSPあてるの初めてです(^^;
 MeはSPでなかったし…
 
 
- 50 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 00:05 ID:???
- >>49 
 1000ゲトしようと構えてたらあっと言う間にとられちゃいました。
 でSPですが、M$のサイトに行くと手順が書いてあるますよん。
 
 
- 51 名前:49投稿日:02/09/22 00:09 ID:???- >50 
 いや、手順があるのは知っております。
 実際に使っている皆さんはどうしてるのかな、と思って…
 
 
 
- 52 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 00:20 ID:???
- >>51 
 SPは新しいOSでも何でもなくただのプログラムですから、DLして起動して適用後
 再起動以外に方法はないっすよん。
 (バグがあってうまくいかないっていうM$のお約束はこの際なしね)
 
 
- 53 名前:49投稿日:02/09/22 00:26 ID:???- >52 
 なるほど。
 普段メインで使ってるのが自作マシンなので、そっちの感覚でいたもので…
 んじゃいまからやってきます
 ありがとうございました
 
 
- 54 名前:Manila ◆/O9yr0Yc 投稿日:02/09/22 00:46 ID:???
- ボクの見える範囲にある戌は 
 下敷き置き台のFan内臓冷却を
 してるけど>すっごい効くみたい。
 
 自宅とかでなら>負荷かける人は
 考えてみれば? USBバス駆動だよ。
 
 嘘ぢゃないぜー
 
 
- 55 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 00:50 ID:???- >>54 
 下痢するなよ!
 
 
- 56 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 01:27 ID:???- しまったっ。ハマってしまったっ。 
 
 
- 57 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 01:47 ID:???- >>54 
 底面の冷却はかなり効果あるよな、ファンは低速で張付くし
 
 漏れは、空気清浄機の上ってのをお勧めする。静かだし、、
 噴出し口が上に付いてる奴でね、、
 
 
- 58 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 02:00 ID:???- 冷却台っていろんなメーカーから出てますが 
 戌にちょうどいいやつってある?
 なんかでかいのしか見かけなくて躊躇してまつ
 
 
- 59 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 02:47 ID:???- >>52 
 SPあてるときはOSをクリーンインストールした直後の状態の方が良い
 とかってことは無いの?
 
 リカバリしか出来ない場合はしょうがないけど。
 
 
 
- 60 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 03:35 ID:???- >>58 
 家ではAC+マウスで使ってるんだけど、こんな時くらいしか
 冷却する必要がないので、いっそマウスパッドものるくらい
 の冷却台が欲しい。
 でもそんなのって売ってなさそうだから、自分で作るしかな
 いのかな。
 W:450mmくらいあれば万歳だよ。
 
 
- 61 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 04:32 ID:???- >49 
 既出だけどSP1あてるならここも見ておいたほうがいいかも
 たぶんこれ以外の不具合もこれから発見されていくと思う
 http://www.victor.co.jp/interlink/xp/topics/topics.html
 
 
 
- 62 名前:sawara ◆DcafqZlA 投稿日:02/09/22 05:08 ID:???
- >>59 >>61 
 普通にWindows Updateしてるのと変わらんよ(最近のSPは、Windows Updateの
 集大成みたいなもんだから)。だから不具合が発覚するなら、SP1リリース以前
 に出てるはず。
 # つーかSP充てて不具合続発するようじゃ(NT4のころは酷かったけど)、いい
 # 加減ヤバいと思う(笑)。
 
 
- 63 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 06:46 ID:???- 冷却に空気清浄機は考え直した方が良いカモ。  
 オゾン吐くやつもあるから,内部の痛みが早まるカモ。
 それに,静電タイプの場合帯電した微粒子は完全には除去
 されないから,微粒子が付着して反って汚れるカモ,TVみたいにネ。
 
 
 
- 64 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 06:47 ID:???- 不具合は犬のせいではなくマイクロソフトのOSのせいだよ。 
 ハード自体には欠陥は一切ないです。
 熱が出るのはインテルのせい。
 ビクターには一切ミスはありえません。
 アンチ、必死だな(w
 
 
- 65 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 07:26 ID:???- >64 
 おいおい、釣り師必死だな。
 とりあえずsawaraたんのFAQ読んでからうまい餌を考えてくれ。
 
 
- 66 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 07:28 ID:???- >>64 
 吊り死としてのレベルが低すぎ、もっと勉強して下さい。
 
 
- 67 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 07:34 ID:???- 冷却台が必要なモバイル(w 
 
 
- 68 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 07:54 ID:???- >67 
 え、俺は不要だけど? むしろ必要派はどちらかというと少ないかと。
 この程度のモバイル(…)に冷却台が必要な人は、
 別に戌でなくても冷却台を必要とする運用の人が多い。
 ともかく、単純な二元論の束縛から逃れることだ。
 
 はい次。
 
 
- 69 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 09:07 ID:???- ちょっと上のレス見たらわかるだろ(w 
 
 
- 70 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 09:12 ID:???- 釣りだってことは判るな。 
 
 
- 71 名前:おろかなる名無しさん投稿日:02/09/22 10:41 ID:???- ついに戌買ったよ!かなりいい感じ!早速メモリMAXにするぜ。 
 (メモリを無駄にしない為に3210買った!)
 大事にするぞ。大事にしたいけど改造したい。w
 改造した人いる?
 FANを静穏にすり替えたとか、SDスロット・モデム等外したとか。
 
 
- 72 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 11:08 ID:???- >>63 
 そんないい奴つかってない、
 フィルター+活性炭だけのやつ
 
 
- 73 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 11:37 ID:???- 全然売れてません。次モデルに期待ですね。 
 
 
- 74 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 11:42 ID:???- >>62 
 そうなのか。
 NTの頃はクリーンインストール→SP→機種固有のドライバ類→アプリ、
 と順にしないとトラブることが多かったので、どうしてもその印象が。
 
 
 
- 75 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 12:19 ID:MMwoucqN- XP7210買いました!!! 
 かなり満足してます。
 まぁ前のマシンがVAIO C1VRX/Kだったので、、、
 速度的に大満足です〜
 熱いと聞いてたんですが、思ったよりは大丈夫かな????って思ってます。
 とりあえず、一通りセットアップ完了して使ってるんですが、、、
 たま〜に起動してログイン直後にスタートメニューも表示されない現象が起きてます。
 タスクマネージャを見るとSystemがCPU 99%くらい使ってしまってる状況になってます。
 う〜〜んなんなんでしょ?皆さんの環境は大丈夫ですか?
 
 環境
 WindowsXP SP1
 OfficeXP SP1
 NortonInternetSecurity
 
 etc....
 
 
- 76 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 13:48 ID:???- >>73 
 妄想はもういいから・・・
 
 
- 77 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 13:57 ID:???- MP-XP7210ついに10位にランク・イン(9/22現在) 
 http://www.kakaku.com/ranking/mlinform/winn.htm
 MP-XP3210も大健闘。
 
 これが現実ダヨ
 
 
- 78 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 14:16 ID:???- >>77 
 バイオUが一位なんだな。そうかそれが現実か。
 
 
- 79 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 14:17 ID:???- >>76 
 ちょっと調べればわかることだと思うぞ
 
 
- 80 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 15:00 ID:???- バイオUは飛行機でいえばセスナ機みたいな軽快さがあるね。そこが受けてる。 
 インターリンクはといえば、完全にF15イーグル戦闘機。戦闘能力が高い。
 
 万人向けなのはセスナだが、戦闘機の需要があるってことも事実。
 
 
- 81 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 15:05 ID:???- >>80 
 なんか違うな・・・・
 車に例えると、Uはヴィッツ、犬はヤンキーご用達の改造車ってとこでない?
 
 
- 82 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 15:26 ID:???- >>81 
 そういう例えなら犬は小型車を弄くった車で、ヤン車は他にあるような・・
 
 
- 83 名前:犬マーク投稿日:02/09/22 15:44 ID:pkRuhqXa-           /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_  
 / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
 ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
 ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
 ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
 ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
 /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
 /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
 /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 
 
- 84 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 15:44 ID:???- >75 
 System Idle Processなら、平気で90%台後半にあることもある。
 なんてったってIdleなんだから、単純に言ってしまえば使ってない力。
 逆にこれまた単純に言ってしまえば、使っている力はその残りの一桁%。
 それは戌のプロセッサパワーがある証拠です。
 無論、3Dなアプリをグリグリ回したりすると、そこまで余裕の運転では
 行かないですが。
 
 ログイン直後にスタートメニューが表示されない…とのことだけど、
 少し時間が経てば表示される、というものなら、WindowsXPが重い所為です。
 詳説は避けますが、例のGUIはとかく重いとの評判です。
 過去ログなどを参照して、少しでも軽くなるようにするのは戌オーナーだけでなく
 モバ板に広く共通する通過儀礼と言っても過言ではないかと。
 
 
- 85 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:03 ID:???- >>80 
 それって結構当てはまってるかも
 
 
- 86 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:28 ID:LWPfJn7Y- >84 
 > System Idle Processなら、平気で90%台後半にあることもある。
 
 System Idle Processじゃないです。
 Systemです。
 
 > ログイン直後にスタートメニューが表示されない…とのことだけど、
 > 少し時間が経てば表示される、というものなら、WindowsXPが重い所為です。
 >
 3〜4分放っておいても表示されないんですが....
 通常、数秒で表示されるんですけどね。
 
 
- 87 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:35 ID:???- >>81 
 車ならルノーサンクターボがぴったりだね
 知ってる?
 
 リヤシート取っ払ってミッドシップ化したとんでもねー車
 
 
- 88 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:42 ID:ddN5hi5r- ルークや昔のリブレットみたいに 
 HDDをもっと簡単に換装できるようにならないかな
 …ならないか
 (サポートに来る訳のわからない厨への余計な対処も増えるかもしれないし)
 
 
- 89 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:42 ID:???- >>83 
 ちょうどよかったので抜きました
 
 
- 90 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 17:57 ID:???- >>78 
 sonyブランドだから売れる。それだけ。
 
 
 
 あえて釣られてみた。
 
 
- 91 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 18:29 ID:???- >>89 
 おつかれさま
 
 
- 92 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 19:06 ID:???- >>77 
 FIVA103って今でも人気あるんだね。不思議!
 
 
- 93 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 19:19 ID:???- ビクターってパソコン作ってたのか・・・ 
 こんな三流の会社の製品よく買う気になれるな・・・
 
 
- 94 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 19:23 ID:RQ+kSh5I- 液晶で表示できない色があるって本当? 
 
 
- 95 名前:sawara ◆DcafqZlA 投稿日:02/09/22 19:57 ID:???
- System と svchost のCPU占有問題は、戌に限らず他のNT系OS搭載機種でも起 
 こるので、いかんともしがたく...
 # 原因はよく分からん。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
 にDWORD値の DesktopProcess という値を作って 1 に設定しておくと、とり
 あえずデスクトップとタスクバーのプロセスは単独で起動するようになるは
 ず。あとはエクスプローラのオプションで別スレッドで起動するようにする
 とか、その辺で改善出来ないかなぁ、と。
 # 漏れはスタートメニューとエクスプローラは使わんので(これも同じく)よ
 # く分からん。
 漏れはアプリケーション起動メモリを large model にしてたり、カーネルを
 物理メモリに配置してたりするけど... この辺も効果あるかもね。
 >>74
 いわゆる DLL hell = DLL地獄ね... WinNT5カーネルから、これに対する対処
 が入りますた。また、開発環境がVS6になったころから、MSもこの問題に留意
 するようになったので、今は滅多に起きないはずです(SOURCENEXTとかAOpen
 とかの、怪しいサードパーティの製品はたまに起こす)。
 # 例示したベンダーに、特に他意はないっす。
 >>82
 HONDA beat...?
 >>87
 ありえねー(笑)。
 >>92
 復活の要望は、たくさん来ています... 応えられるかどうかはともかく。:-p
 >>94
 本当。gamma.gif とかを検索して、LCDとCRTで表示して比較してみ。
 
 
- 96 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 20:29 ID:UwaZcbBn- >>93 
 ASUSのOEMだし。
 君の言う一流のPCメーカーってどこ?
 SONY? NEC?
 
 
- 97 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 20:50 ID:???- >>96 
 DELL
 
 
- 98 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 20:56 ID:???
- >>88 
 賛成!
 Win3.1とかOS/2とか入れてみたいですし、お遊び用のHDDへの換装がすぐに
 できると楽しいかも…
 
 
- 99 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 20:56 ID:???- >>97 
 DELLが一流のメーカーではないというつもりはないが、B5以下の
 ノートPCに関しては、アメリカのメーカーのものより日本メーカー製
 のほうが優れていると思うがどうか。
 
 
- 100 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:10 ID:???- >>99 
 じゃ、富士通
 
 
- 101 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:11 ID:???- おーい93でてこーい。  
 君のパソコンのメーカーを教えてクレー
 
 
 
- 102 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 21:12 ID:???
- >>100 
 外国ならFIC、ECS。
 日本なら松下寿、鳥取三洋。
 
 え?マシンは作ってない?  あ、そ。
 
 
- 103 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:12 ID:???- >>93よ。おまいが毎夜お世話になってるビデオフォーマットの"VHS"は何の略が知ってるか? 
 
 
 
- 104 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:18 ID:???- 伝説の93降臨キター!! 
 
 
- 105 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:25 ID:???- >>93 
 
 ディアブロを作ったランボルギーニはもともと農作用トラクターの製造メーカーだった。
 そういうことさ・・・
 
 ビクターはディアブロをつくっちまったんだよ
 
 
- 106 名前:不明なデバイスさん投稿日:02/09/22 21:28 ID:???- >>95 
 漏れはbeatと氏ぬ。
 いや、beatで誌ぬ、か(w
 
 
- 107 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:35 ID:???- メーカーのこと言われると相当食いつきがいいね(w 
 よっぽどコンプレックスあるんだね。
 
 
- 108 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:38 ID:???- こういう機種別スレを読む人ってさ、その機種を 
 持ってる人か、新しいノートが欲しいけどいまいち
 決めかねてる or 買えない人だよね。
 
 >>105 みたいに信者っぽいのもどうかと思う
 けど(ワラ)、それ以外の煽ってる人は戌リンを
 買えない可哀想な貧乏人って事でFA?
 
 
- 109 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:41 ID:???- つーか海外じゃ、JVCはSONYやPanasonicと並んでメジャーだが、何か? 
 
 
- 110 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:45 ID:???- こいつらってプリカーナとか着て喜んでるタイプだな(w 
 
 
- 111 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:46 ID:???- >>109 
 国内ではマイナーってことか
 
 
- 112 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:47 ID:???- >>110 
 何それ?
 
 
- 113 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:47 ID:???- ビクター=高木産業くらいかな? 
 
 
- 114 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:50 ID:???- >>113 
 まぁなんでもいいよ。
 君はDELLの巨大なノートを使い続けてくれ。
 
 
- 115 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:52 ID:???- ビクター=ダイハツくらいだな。 
 
 
- 116 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:54 ID:???- ひょっとしてここには糞ーテックユーザーが紛れてませんか? 
 
 
- 117 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:54 ID:???- ビクター=THE東西南北くらいかな? 
 
 
- 118 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:56 ID:???- ビクターとソーテックではどっちが上かな? 
 
 
- 119 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:57 ID:???- >>113 >>115 >>117 
 >>108 が相当気に障ったようだな。
 どんなメーカーがどんなマシンを出そうと別に気にしないよ。
 良いマシンは良い、それだけ。
 
 
- 120 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:57 ID:???- スレ違いになってきたが、ダイハツのO2S・コペンはいいzo 
 
 
- 121 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 21:57 ID:???- >>118 
 おまえの親父が勤めてた会社よりマシ
 
 
- 122 名前:93投稿日:02/09/22 22:00 ID:???- 俺のお袋がパン○ンなのをばらしたヤシ出て来い 
 
 
- 123 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:04 ID:???- >>119 
 確かに。
 けど熱リンは問題ありすぎだと思うんだけどな。モバイルには向かないって意味で。
 
 
- 124 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:06 ID:???- ダイハツでも軽トラは最高だし 
 日産でもY32は最悪なのと同じってことか。
 
 
- 125 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:19 ID:???- >>123 
 
 でもよ、重たい処理を必要とするユーザーにとっては、CPU,メモリ,HD等の速さを
 考えると今のところ犬以外に選択肢はない。
 
 
- 126 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 22:21 ID:???
- >>116 
 まぎれてますけど何か?
 
 
- 127 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:30 ID:???- >>125 
 そうだな。
 しょうがないってことか。けど重い処理を外でやる必要があるっていうのは
 具体的にはどんな作業だ?
 
 
- 128 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:30 ID:???- >>126 
 ソーテックは調子いいかい?
 
 
- 129 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:34 ID:???- >>127 
 重い作業をわざわざ外でやるんでなく、
 普段やってることが重い作業、って人もいるんだよ。
 
 
- 130 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:37 ID:???- >>129 
 だからその重い作業ってのは一体どんな作業なんだ?
 
 
- 131 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:43 ID:???- ビクターはPC業界では新参者でしょ?  
 新参者に対して一流とか三流とか何言ってんの?ってかんじ。
 
 
- 132 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:44 ID:???- >>131 
 Victor、MSXのころからPC作ってるけど。
 
 
- 133 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:45 ID:???- >>130 
 Photoshop 使ったりとか 開発系とかじゃないの?
 知らないけど。いろいろあるんじゃないの?
 まあオフィスしか使ってない香具師にはわかんないだろうけど(w
 
 
- 134 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:45 ID:???- >>131 
 >>96
 
 
- 135 名前:299 ◆mEsCncwg 投稿日:02/09/22 22:46 ID:???
- >>128 
 1台はセレロンの癖にもう2年以上無停止でバックアップとファイルサーバやってる。
 もう1台のPen3マシンはWin2ksvrなんで時折再起動させるけどやはり部門サーバで
 動いてる。ノート2台のうち1台はペンチ133なのでルータにしても一つはメールマシン
 になって現在も使用中(セレロン450)。
 戌君とおんなじように力に応じた使い方をしてやれば抜群に安定してますよん。
 あ、でもこれってSOTECには限らないんですよね。Dellでもコンパックでも自作マシ
 ンでも一緒。
 
 
- 136 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:46 ID:???- 129じゃないけど、 
 俺はMAME。でっかい携帯ゲーム機状態。
 
 
- 137 名前:私は113ではない投稿日:02/09/22 22:46 ID:???- >>114 
 DELLの15インチ液晶ノート(celeron600MHz)と7210使ってますが。
 しかし、MP3エンコードのベンチで、7210の方が倍近く速いのに
 はびっくりした。2ndキャッシュ4倍って意外と効果あるのか。
 
 
- 138 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:47 ID:???- >>131 
 新参者のものよく買えるな。
 
 
- 139 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:49 ID:???- >>133 
 あ〜あ・・・こんなとこにもいるのか香具師とか喜んで使うやつが
 
 
- 140 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:50 ID:???- 確かにMSXもPCだけど、 
 Windows機とMSX機をひとくくりにしちゃいますか。
 おおらかな方々ですね。
 
 
- 141 名前:いつでもどこでも名無しさん投稿日:02/09/22 22:51 ID:???- >>140 
 Windows機(プ
 
 
- 142 名前: